フチゴロウ王国のマニアックな読者様なら覚えておられるでしょう!
あの、しいちゃんがはるばる福井から(正確に言えば、里親さんが
しいちゃんを連れはるばる福井から:笑)遊びに来てくれましたよ〜〜!
喋りに夢中で写真一枚も撮っとらんわ(^^;;;)
てことで、2年前フチゴロウ幼稚園に来てたときの画像で失礼(^^;)


なつかしいのお〜〜(^^)
最新しいちゃん画像はこちらでチェック♩(まるなげすんませーん!)
チャイさんのブログ
しいちゃんちのブログ
ついでにフチゴロウ幼稚園でのびびり克服リハビリ記録の過去記事も付けとくね(^^)
2012年6月6日フチゴロウ幼稚園
2012年6月20日フチゴロウ幼稚園
2012年6月27日フチゴロウ幼稚園
2012年7月7日フチゴロウ幼稚園
2012年7月13日フチゴロウ幼稚園
2012年8月4日フチゴロウ幼稚園
2012年12月16日フチゴロウ幼稚園
2013年6月5日フチゴロウ幼稚園
二年ぶりに改めて見返すと、会うたびに変化していくしいちゃんが写真から見て
とれます(^^)
丸まってた背中が伸び、尻尾があがり、緊張で固く結んだ口が開き、小さな段差
でも立ち止まっていたのが、軽快にぴょんと飛び越えて歩くようになり、、、、
リハビリつっても、ぶっちゃけ、ドミナントリードで
質のよい散歩をちょいとしただけなんだけどさ(笑)
放っておけば、自分から殻を破って出て来るタイプもいるけど、し
いちゃんは「しいちゃんまかせ」にしておいたらいつまでも自分の世
界からでてこれない子でした。だから、「怖いものばかりの世界か
らこっちに出て来いよ!!」とぐいっ
と、ちょいと強引に引寄せてやるくらいが丁度よかったんだね(^^)
なーんて、改めて気付きました(^^)
例えば、「散歩で歩かない」という出来事ひとつ取っても。
「怖くて歩けない」と同情の気持ちで見れば→怖いならやらなくていい
→怖いまんま→怖いまんま→怖いまんま→怖いまんま
「怖いから歩きたくない」という欲求と見れば→その欲求、わたしゃ認
めないぜ〜→犬諦めて歩き出す→歩いてみる→あれ?怖くないじゃん!
人がどう捉えるかによって、犬が変わってくるんですね〜(^^)。
人が変われば犬が変わるって、そういうこと〜♩
里親さんご夫妻、しいちゃんの実の母犬であるこの実ちゃん、その
預かりのチャイさん&ブリンドルの彼、ともネットボス、特別参加の!?
Iさん、Mさん、狭い店の中に、人間7人と犬数匹、ごちゃ混ぜ状態で
失礼しました〜(^^;)でもとっても楽しい時間でした!
みなさん、ありがとーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
▲ by fuchigorououkoku | 2014-06-26 09:44 | フチゴロウ日記♪ | Trackback | Comments(2)