先週の事ですが、、、
じゅりままさんとこの、ジュリーさんがグルーミングに来てくれました(^^)
最初に依頼してくださったのは、かれこれ、1年くらい前になるかな〜。
お手入れ中にお口が出ちゃうって事をじゅりままさんに聞いていたので、
最初はマズルを付けて、様子を見ながら、慎重にやっておりました。
マズルは、私が噛まれないように物理的にブロックするためだし、犬に
「噛む」という行為をさせないためでもあるし、「噛む」心理になりにくく
してあげるためででもあるけれど、それよりなにより、一番の理由は、
「噛まれたら怖いな」とか「噛むのかな?ドキドキ」という、私の心の動揺
や緊張を防止するためでございます。
マズルが必要なのは、
犬でなく私なのでございます(笑)
私が緊張してると、犬だって緊張するのでございます(^^;)私が不安
だと、犬も不安になるのでございます。
だから、私がどーんと構えて落ちついていられるように、マズルが必要な
のでございますね〜。
さてさて、そんなこんなで、たまにガウガウ言われながらも、定期的にお手
入れをさせていただいていると、だんだんわかってきてのでございます。
じゅりーさんはとーっても皮膚が薄いので、力加減が強いと、毛が引っぱら
れて痛いんですね〜(^^;)ガウガウは「そこ、痛いわい!」だったり、
「へたくそ!」だったり、を私に伝えてたんです(^^;;)
他のパピヨンちゃんよりも皮膚が薄いうえに、ちょいと痛がりさんなわけで
す(^^;)
ほら、人間でもいるよね?ちょっとぺちっ!と叩いただけで、大げさに
「いたっ!!!」て言う人(笑)そんな感じですわ(笑)
ブラッシングをしながら、じゅりーさんの表情をよーーーーーーーーーーーく
観察していると、少し痛いな〜って思った時には開いてた口がきゅっと
閉じるんです、口元が緊張するんですね。それに気付いてあげられれば、
あ、この力加減だと痛いんだな〜と分かるので、力加減を弱めてあげれ
ば、じゅりさん、口を使って「痛い!」を私に伝える必要はないんですね〜。
特に、高齢で持病もあるジュリーさんなので、ただでさえ負担のあるシャン
プーのときに、怒らせて興奮させて体に負担をかけたくない!!という思いが
すごくあるので、じゅりーさんの言葉を理解したい!と本気の気持ちになれる
んだと自分で言うのもなんですけど、でも、そう思います(^^;)
ぶっちゃけ、、、小型犬だし、噛まれても大けがするわけじゃないので、自分
が噛まれたくないだけ、のためなら、ここまで真剣になれなかったかもしれ
ないな〜と思います。
最近、やっとMASUMIさんが本当に伝えたい事、の意味がわかってきたよ
うな気がします。(遅っ!!^^;;;)
TOUGH LOVEは、犬の問題行動を治す!ではないんですね〜。
TOUGH LOVEは、いかに犬に負担少なく、、犬にわかりやすく伝える事
や犬の心理や言葉を正しく人間が学ぶか!なんですね〜(^^)
DOGGIES911は、問題行動でお困りの飼い主さんの駆け込み寺ですが、
イコール、自分を理解してくれてない飼い主に困っている犬の駆け込み
寺なのでございます(笑^^)ということは、
飼い主さんが犬を理解すればいいだけ♩
そのためのMASUMIメルマガ、セミナー、でございます♩
アカデミー生さん達が各所で行っているフリーセッション
も同じです♩お悩みの方はぜひ受けてみてください!(^^)
思い立ったが吉日、一歩踏み出してみて!!
必ず何かが変わります!変わるはず!(笑)
てことは動かなければ何も変わりません〜わはは!
てことで、最近は、じゅりーさんに、最後までご機嫌で、シャンプーをし
てあげることができるようになりました。
ブラッシングも上から覆い被さると威圧感があるのでトリミング台を一
番高くして、フチゴロウはひざまづいて下から見上げる形で、「失礼
しまーす♩ブラッシングはじめま〜す♩痛かったら右手上げてくださ
いね〜、じゃなくて、痛かったら、口閉じて教えてくださいね〜♩」なんて
話しかけながらやってますもん(笑)」
ちゃんとじゅりーさんの言葉を聞いてあげられるようになってからは、痛い!
と言わせる事なく、ご機嫌でお手入れが終えられるようになりました(^^)
この日のじゅりままさんの日記をみて。
わたしゃ本当に嬉しかったよ。
じゅりーさん、そして、じゅりー家の犬達とじゅりまままさんは私にたくさんの
事を教えてくれます(^^)
いつもありがとう。
昔のmasumiさんのメソッドを誤解して理解してた頃の私だったらきっと
、噛んで来た時点で「no」を伝える事だけに一生懸命になっていたと思う
わ〜(^^;)シーザーの番組でも、MSAUMIさんのセッションでも、見え
てる部分、やりかたや道具に目を奪われがちだけど、本当に大事な部分
は、映像には写っていない、普段の彼らの、犬とのリアルな暮らしの中に
こそあると思います。(私がアカデミーに行ったのは、それを見たかったか
らでございます^^)
メルマガやブログを読んでるだけではなかなか伝わりきれないリアルな
MASUMIさんの生活?犬との関わり方?を知りたい方は10月のセミナーへ
ゴー!もちろん、フチゴロウのフリーセッションでも、アカデミーで見て来た
事、普段のMSAUMIさんと犬との暮らしっぷりの?などなど、出し惜しみな
く(というほどのことでもないけど^^;)なんでもお伝えしちゃいます
ので、ぜひどうぞ〜!!
10月のMASUMIセミナー申し込みはこちら
ぶっちゃけ、しつけに手抜きはできません!
って書くと、しつけって「めんどくさくてつらい事」
って感じますよね〜(^^;)
でもね、それを「楽しんじゃう」ことに変えてくれ
たのがMASUMIさんでした(笑)
別のトレーナーさんにも言われた事があるのに同じ
事をMASUMIさんが言うとなぜか、わ♩今日からさ
っそくやってみよ〜♩って気になるから不思議(笑)
辛い事、めんどくさい事、が大っ嫌いなものぐさ
な私が今まで続けてこられたのがその証拠(^^;)
初めての方でも、一人でも、楽しめるので、悩んでる
方は来てみてね〜(^^)
一人で行くのは不安だわ〜!って方!私も名古屋に行
くのでコメントからでもいいので声かけてね!
ぶっちゃけ、セミナーって、私が行ってもいいのかな?
とか「浮かないかしら?」とか「理解できるかな〜?」と
か「難しい質問とかされないの?」とか、疑問質問、
きっとあるよね〜(^^;)
どんな些細な事でもフチゴロウがお答えしますんで
カギコメでも構わないので聞いてちょうだい♩